ホームページ作成アプリ Archive
-
0
【MarsEdit】投稿時のエラーは題名に問題があった
Posted on 2015年3月12日長文投稿がエラーになる時があります。以前はWeb上でのWordpressに割り当てていたメモリーが 原因不明での変更になっていて、それを元に戻すか、増やすかしてなおしました。 それについては過去記事をご覧下さい。 今回は […] -
0
【FTP】Mac Windows共用でフリーのFileZillaをアップデートする
Posted on 2015年1月24日WordPressでサイトを作っているとエラーが出た時に、たとえばトップページが真っ白になって ダッシュボードにログイン出来ない。という状態になった時に壊れたファイルの入れ替えをするため どうしてもFTP接続ソフトはサイ […] -
0
Tumblrを複製サイトとして使ってみる
Posted on 2014年10月1日──────────Tumblrの利用を思いつく しまゆぐでTumblrのことを知り、現在はネット上で業務のために検索エンジンで 検索してもらうシステムは私が使っているのはWordpressだけですが、 ブログシステムに […] -
0
あらゆるサイトをWordPressテーマに変換してくれる『TehmeMatcher』とは
Posted on 2013年12月7日あらゆるサイトをWordPressテーマに変換してくれる『TehmeMatcher』という記事を見ました。 変換ツールとしては良いアイディアだと思います。しかし、テーマには関数がつきものですので その処理はどうなのかなと […] -
0
写真の回りに1ピクセルの枠線を描くには
Posted on 2013年11月25日もうひとつMarsEditのデフォルトで出来ない機能が写真の周囲に枠線を描くことです。 ectoの吐き出すタグを見たところでは下記のタグで作成出来ることがわかりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […] -
0
【MarsEdit】画像を二列に並べられないわけ
Posted on 2013年11月24日ブログエディターMarsEditを便利な投稿ツールとして使っていますが、出来ない機能があります。 ひとつは、写真を二列に並べられないことです。そのために写真がたくさんある時はectoを使います。 その機能のためだけにec […] -
0
MarsEditでマクロを使い行のセル結合をする
Posted on 2013年4月6日テーブル(表)をブログ上に作るには、私はOpenOfficeで表を作りectoの編集画面に張り付けます。 一度アップした表を編集するには、TinyMCE Advancedを使ってWordpressのダッシュボードで行いま […] -
0
ダッシュボードとブログエディターでの編集作業の操作性の違い
Posted on 2013年1月24日WordPressのダッシュボード上からの書き込み編集では手間がかかり大変なことと 動作がブラウザを介して行いますから緩慢になるのが面倒で ブログエディターとして、ectoとMarsEditを使っています。 ブラウザ/ダ […] -
0
ホームページの容量が200メガになったときには
Posted on 2010年8月24日当社では複数のサイト(ホームページ)を持っていますが、 そのうちのひとつのサイトが大変重いので容量を調べてみると200メガ超ある事が分かりました。 読み込みも大変重くて訪問者の方に負担がかかっているのでは。 と考えられま […] -
0
HPメンテナンスで気がついた事
Posted on 2006年1月10日目先のことに追われ、ホームページの管理がおろそかになった。 フラッシュを使って体裁の良いものにはしているが反面検索エンジンにヒットしません。 という指摘を受ける。体裁のいいことと、SEOとは別のもの。早晩訂正したい。 回 […]