Wordpress本体 Archive
-
0
WordPressがとうとう4.0
Posted on 2014年9月15日WordPressがとうとう4.0になりました。2.9から3.0のときはメニューという機能に注目しましたが 今回は私にとっては真新しいものが見つかりません。目立たなくとも相当数の機能更新が あるのではないかと思います。 […] -
0
またこのエラー wp-includes/default-constants.phpのWP_MEMORY_LIMIT
Posted on 2014年6月15日気がついてみればずいぶんの間更新をしていませんでした。 こちらを更新するのはたいていエラーのあった時です。サイトを作ってあるていどになると 段々安定してきますので、たまにプラグインの更新をするくらいになります。 ですので […] -
0
【枠線小ネタ】白い背景に白っぽい写真の場合に枠線を付ける
Posted on 2014年5月3日ホームページ、ブログの背景が白で白っぽい写真を載せる時に写真との境界がわからず、 写真が映えないことがあります。そのときにはごく細い線を境界に書くと写真が映えます。 枠線(境界線なし) border=”0 […] -
0
メンテナンスをさぼっている間にプラグインの更新が8個
Posted on 2014年4月12日このサイトの直近最終更新が02/12でした。すでに二か月以上経っています。 すべての事象にモチベーションを保つ事ができませんから、勢い間があいてしまいます。 いつの間にかWordpress 3.9 ja になっていました […] -
0
ブログログイン時に試行回数制限設定に引っかかる話
Posted on 2014年2月5日ダッシュボードにログインする場合にブラウザがオートコンプリートと言う機能で 記憶していますので都度IDパスワードを打ち込む事は殆ど有りません。 パスワードの保存は、良くてパソコン内のExcelなどのアプリケーションなどに […] -
0
WordPressの引っ越し時のデータインポート失敗では2
Posted on 2014年1月29日ブロバイダー(TOYPARK)からMySQLを使ってのデータベースをイクスポートしてから、 XMLファイルのイクスポートインポートをするつもりで手順を進めました。 ところが意外というか当たり前のところで落とし穴にはまりま […] -
0
WordPressの引っ越し時のデータインポート失敗では
Posted on 2014年1月22日WordPressのサイト引っ越し時のデータインポートは引っ越しもとの脆弱性によって、 結局は失敗したのですが、もうすこしまともなサイトでしたら成功したと思いますので、 私と同じくらいのスキルの方には役に立つでしょうから […] -
0
セルの背景に着色出来る時と出来ない時2
Posted on 2013年12月30日前回のように、セルに着色出来る時と出来ない時の違いは、構文の文字に有りました。 ブログエディターの構文では、Wordpressがセルの着色と認識しない訳です。 そのために構文を検索置換する必要があります。ブログエディター […] -
0
セルの背景に着色出来る時と出来ない時
Posted on 2013年12月28日下記の二行のうち、上がセルに着色出来ない時です。下がセルに着色出来る時です。 コードが少し違っているので着色出来ないことがわかりました。 出来ればセルの着色などのコードを、ブログエディターのプルダウンメニュー/Apple […] -
0
セル単位で着色したい時には
Posted on 2013年12月27日自分が書いているブログにテーブル/表を作りそこのセルに着色をする時には背景色を指定します。 WordPressのダッシュボードから投稿を指定して編集時にプラグインのTinyMCE Advancedを 使って高度な編集で指 […]