プラグイン Archive
-
0
普段使うプラグインの英語表記を日本語訳にするには
Posted on 2013年1月25日よく使うプラグインが英語表記ですと設定が困る場合があります。 自分のサイト/public_html/wp/wp-content/plugins/wordpress-seo/languages/の moファイルを日本語訳に […] -
0
WordPress SEO by Yoastに日本語訳が減ってしまったのは
Posted on 2013年1月23日日本語版が配布された時点では、WordPress SEO by Yoastは1.1.5ですが 現時点では1.3.4.4ですので、多分その間にアップデートがあって、 自分が他のプラグインと一緒にアップデートしてしまい、 ダ […] -
0
「BM Shots」プラグイン ブラウザーショットが機能しない時とは
Posted on 2013年1月21日リンク先のスクリーンショットを遷移しない前に表示させたいと思って色々やっています。 「BM Shots」プラグインとは WordPressの隠れ機能を使って、URLのスクリーンショットを取得するプラグインです。 [br […] -
0
WordPress SEO by Yoastでは記事をSEOの程度によって検索ができる
Posted on 2013年1月18日ダッシュボードで記事の検索をしている時にWordPress SEO by Yoastの機能に気がつきました。 SEOの働き具合によって検索できるのです。 便利な機能があるものです。次回試してみたいと思います。 ーーーーー […] -
0
パンくずリストを設置してみる プラグインよりコード張りつけが楽
Posted on 2013年1月17日記事の現在地がわかりにくい場合が有りますのでパンくずリストを設置することにしました。 ここからパンくずリストの設定を参考にして、 プラグイン Breadcrumb NavXTをインストールし、コードをsingle.php […] -
0
SEO Friendly Imagesでimageのalt属性を考える
Posted on 2013年1月15日ここを参考にさせてもらいました。いつもお世話になっていますね。 設定についても参考にさせていただくつもりです。 イメージのalt属性を付ける時にいつも面倒だなぁ。とおもっています。 それでついついいい加減なファイル名や説 […] -
0
リンク先のサイトのサムネール画像を表示するには
Posted on 2013年1月10日サイトにいろいろなサイトのリンクを張る場合が有りますが、 サイト先を表示するにはリンク先をクリックしないと見たいページが表示されず、 不便に感じることがあります。 サムネールをオンマウスで表示するか、自動的にサムネールが […] -
0
PS Auto Sitemapで気がついた事とは
Posted on 2013年1月7日PS Auto Sitemapを使っていて、ちょっと困った表示がありました。 自分のサイト名と、「サイトマップ」という題名、それとページ一覧が 記事(post)の後に表示される事です。 他の趣味のサイトのプラグインの入れ […] -
0
今年最初のプラグインインストールはAntiVirus
Posted on 2013年1月4日2011年暮れにWordpress arras themeの関数の脆弱性を突かれ、 サイトの全データ消去の憂き目にあい、その後苦労してデータの復旧をした事を思い出しました。 ここでAntiVirusというプラグインが有る […] -
0
JavaScriptを必要とするブログパーツでは
Posted on 2013年1月3日趣味のサイトでブログパーツを設置しようとしたところ、 JavaScriptを必要とする事がわかりました。このJavaScriptを動作させには、 ectoカスタムフィールドへJavaScriptを書いて、ショートコードで […]