Wordpressカスタマイズ日記 > Wordpress本体 > ナビゲーション > 記事の前後にナビゲーションを付けるには
ナビゲーション

記事の前後にナビゲーションを付けるには

記事の一覧が見やすいようなテンプレートを使用していますが、

ひとつの記事を見てから、次の記事へ行こうとすると、一旦一覧へ戻らなければなりません。

——————記事を見やすくするには

それではさすがに自分が見ても、続けては読みにくいと思いまして、

前後の記事へのナビゲーションを付けました。

<< >>が題名の前後に表示されますが、ちょっと気に入りませんでしたので

≦ ≧を使いたいと思って(表示されるかな?)HTMLの特殊文字を探したところ、

見つけることが出来ましたので記号を入れ替えることが出来ました。

これで自分でも見やすくなりました。

PHPの構文の張り付けを間違わなければさほど難しいことでは有りません。

ぜひ試してみた方がいいと思います。

——————以下の記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます。

前後の記事へのリンクを表示する

HTMLの特殊文字

http://e-words.jp/p/r-htmlentity.html

——————後日談

タイトルが長文の時、前日と翌日の記事の切れ目がわかりにくく

どこからどこまでが一日分のタイトルかがはっきりとわかりませんでしたので

ナビゲーションの構文を入れ替えて、翌日上段、前日後段としました。

参照先 http://blog.dacelo.info/wordpress/entry-663.html

ありがとうございました。

──────────後日談2

単純に記事の前後だけでなく、カテゴリーごとに記事の前後にナビゲーションを

つけることも、phpをいじることによって出来るそうです。時間をみてやってみたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

Wordpress

About 1q3

ブログの表示表示方式をいろいろ探してWordpressにたどり着きました。自分の苦労した経緯を紹介しますのですこしでも参考になれば幸いです。

1 Comment

  1. As a whole, these studies suggest that the frequency of the 1100delC mutation varies between countries and that the highest mutation rates are seen in northern European countries finasteride hair We included hydralazine as a control to assess losartan s effect of lowering blood pressure in this study and did not detect any protective effects for this drug, indicating a modest role for PKCОІ in mediating aneurysmal degeneration of Tgfbr1 iko aortas

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。